特別な薔薇「さ姫」誕生ストーリー

平成元年からはじまった「さ姫」の研究。まず、植物を育てるために必要である有機質の土を作る研究からの取り組みでした。同時にそして種(母木)、繁殖(台木の開発)、栽培(技術の研究)にも着手。数回の品種改良、研究開発をくり返し世の中に「さ姫」が出るまで約10年の年月がかかりました。

■ 薔薇の歴史 ■ 
薔薇がこの世に初めて姿を現したのは、約3,500〜約7,000万年も前。薔薇の化石も発見されており、もうすでに恐竜時代には、薔薇は咲いていたことになります

そして今や世界に2〜3万種以上もあるバラのルーツをたどると、その起源はわずか8種類の薔薇から生まれています。

現在はほとんどが交配されたものであり原種は250〜280種類位あります。
人々が栽培を始めたのは紀元前4,000年ごろといわれ現在のイラクで行われていたそうです。

薔薇を愛用していた女性として最も有名なのが、古代エジプトの女王クレオパトラ(紀元前69年〜30年位)。

ありとあらゆるところで薔薇を利用し、薔薇のお風呂や、薔薇の香水など薔薇尽くしの生活を送っていたというエピソードも。

特にローマからやってきたマルクス・アントニウスを迎え入れる時には、部屋を薔薇で飾り、廊下に50pもの薔薇を敷き詰めて迎えたというのは有名な話です。



最高級の薔薇「さ姫」の栽培方法について

1.
薔薇は季節により発育状況が異なり、薔薇にとっての適温は25度くらいです。日本の夏は薔薇にとって少し暑すぎるため放っておくと薔薇の株に対しつぼみが多く出すぎてしまい薔薇を弱らせる事に繋がります。そのため咲いた薔薇はきちんと摘み取りを行い適切な手入れをすることにより薔薇の株を弱らせる事なく5月から11月まで長期間咲かせる事が出来ます。

2.
樹木被服材を使用し、水分の吸収性を良くし、根を太く長いものにします。また、保温・暖衝効果もあり、冬期のバラの生長を促すとともに、芳香性の高い大輪のバラを咲かせます。水分の吸収をよくする工夫も、大きく肉厚で香り高い「さ姫」の薔薇が誕生し、そして今お届け出いている理由でもあります。

3.
薔薇には多くの病害虫がつきやすく、早めの対策が必要となってきます。ですが、薔薇湯ですからお湯を介して、直接農薬や、消毒液がお肌に触れることになります。これでは、贈られるあなたも、プレゼントを受け取った方も心配ですね。
ですから「さ姫」の薔薇は、ほとんど消毒をせずに日頃の手入れや十分な肥料により、薔薇を丈夫に育てて病害虫を寄せつけない栽培を心掛けております。